髪の毛抜けるのを止めるには?シャンプーの選び方と洗い方

毎日のシャンプーは、頭皮を清潔に保ち、健康な髪を育むために欠かせないケアですが、そのシャンプーの選び方や洗い方が間違っていると、かえって頭皮に負担をかけ、髪の毛が抜ける原因となってしまうことがあります。抜け毛を予防し、健やかな髪を育てるためには、正しいシャンプー選びと洗い方をマスターすることが大切です。まず、シャンプー選びのポイントです。市場には様々な種類のシャンプーがありますが、自分の頭皮タイプに合ったものを選ぶことが基本です。乾燥肌の方は、保湿成分が配合されたマイルドな洗浄力のものを、脂性肌の方は、余分な皮脂をしっかりと洗い流せる適度な洗浄力のものを選ぶと良いでしょう。特に、洗浄力が強すぎる石油系界面活性剤(ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウムなど)を主成分とするシャンプーは、頭皮に必要な皮脂まで奪い去り、乾燥や刺激を引き起こす可能性があるため、敏感肌の方や抜け毛が気になる方は避けた方が無難です。アミノ酸系やベタイン系の洗浄成分を配合したシャンプーは、比較的頭皮への刺激が少なく、優しく洗い上げることができるためおすすめです。また、シリコンの有無も気になる点かもしれませんが、シリコン自体が悪というわけではありません。シリコンは髪の指通りを良くし、摩擦によるダメージを軽減する効果がありますが、すすぎ残しがあると毛穴を詰まらせる可能性も指摘されています。ノンシリコンシャンプーを選ぶ場合は、髪がきしみやすいことがあるため、コンディショナーやトリートメントでしっかりと保湿ケアを行うことが大切です。次に、正しいシャンプーの洗い方です。まず、シャンプー前にブラッシングをし、髪のほつれを取り、ホコリや汚れを浮かせます。その後、38度程度のぬるま湯で頭皮と髪全体を十分に予洗いします。これだけで汚れの大部分は落ちると言われています。シャンプー剤は手のひらでよく泡立ててから、髪全体になじませ、指の腹を使って頭皮をマッサージするように優しく洗います。爪を立ててゴシゴシ洗うのは頭皮を傷つけるので厳禁です。特に、生え際や襟足、耳の後ろなどは洗い残しやすい部分なので、意識して丁寧に洗いましょう。すすぎは、シャンプー時間の2倍程度の時間をかけて、シャンプー剤が頭皮や髪に残らないように念入りに行います。

カテゴリー: AGA