まさか自分がAGA(男性型脱毛症)になるとは、若い頃は夢にも思っていませんでした。しかし、30歳を過ぎたあたりから、シャンプー時の抜け毛の量が増え、ふと鏡を見ると生え際が少し後退しているような気がし始めたのです。最初は気のせいだと思いたかったのですが、友人から「最近、髪薄くなった?」と冗談半分で言われたことが決定打となり、真剣に悩むようになりました。市販の育毛シャンプーや育毛トニックを試してみましたが、気休め程度で、目に見える効果は感じられません。インターネットでAGAについて調べるうちに、進行性の脱毛症であり、放置すればどんどん薄くなっていくという情報を知り、強い危機感を覚えました。このままではいけない、何か手を打たなければ。そう思い、専門的な治療を受けることを決意しました。治療を受けるにあたり、薄毛治療専門クリニックと皮膚科のどちらにするか迷いました。専門クリニックは最新の治療が受けられそうでしたが、費用が高額なイメージがあり、少し敷居が高いと感じました。一方、皮膚科は身近な医療機関であり、まずは相談しやすいのではないかと考えました。また、万が一、AGA以外の皮膚疾患が原因だったら、皮膚科の方が適切に対応してもらえるだろうという思いもありました。そこで、近所の皮膚科のウェブサイトを調べ、AGA治療を行っていることを確認し、予約を取りました。初めての診察は緊張しましたが、医師は私の話をじっくりと聞いてくれ、頭皮の状態も丁寧に診てくれました。結果はやはりAGAとの診断。医師からは、治療薬の効果や副作用、費用について詳しい説明があり、内服薬(フィナステリド)と外用薬(ミノキシジル)による治療を開始することになりました。治療を始めて数ヶ月は、正直なところ大きな変化は感じられませんでした。しかし、医師から「効果が出るまでには時間がかかる」と聞いていたので、諦めずに毎日欠かさず薬を続けました。半年ほど経った頃、抜け毛が明らかに減り、生え際に産毛のような細い毛が生えてきたのに気づきました。その時は本当に嬉しかったです。1年以上治療を続けた今では、以前よりも髪にボリュームが出て、薄毛の悩みもかなり軽減されました。もちろん、完全に元通りというわけではありませんが、人目を気にすることも少なくなり、自信も少しずつ取り戻せています。