男性の薄毛、抜け毛のトラブルで多いと思うのが、シャンプー選びだと思います。
20代の頃は、脂濡性皮膚炎を発症したほどの脂性でしたので、皮脂の分泌が人一倍盛んでした。
朝に髪を洗って外出しても、夕方には皮脂でべっとり湿ってしまう私の頭髪・・・。
そして、その過剰すぎる皮脂をしっかりと除去しようと、洗浄力の高いシャンプー(たいがい安価)を使用していました。
安価なシャンプーに多いのですが、「皮脂を除去」「さっぱり感」を強調する男性向けシャンプーがよく売られています。
その手のシャンプーは、本当に薄毛対策になるのでしょうか?
私の経験でいうと、答えはNOです。
「皮脂の除去」をうたうシャンプーを使っていた時は、ごっそり毛が抜けていきましたし、脂濡性皮膚炎が悪化するなどの頭皮のトラブルにも見舞われました。
常に頭皮が痒い。痛い。
これは、シャンプーが原因なのではないか?
ネットで調べても、洗浄力の強いシャンプーは、皮脂の過剰な分泌を促進して薄毛を助長するといった内容が書いてあります。
頭皮の刺激にもなっているのでしょう。
そこで私は、低刺激シャンプーの使用へとシフトしていきました。
しかし、アミノ酸系シャンプーや石鹸シャンプーなど何種類も試しましたが、どれもあまり効果がありません。
そこで、思い切ってベビーシャンプーの使用を開始しました。
赤ちゃんの肌にも優しいベビーシャンプー。
低刺激、という意味合いでは最高レベルだと思います。
それでも不安だったことは、「逆に、洗浄力が低すぎて全く皮脂を洗い流せないのではないか?」ということ。
そこで念の為、ベビーシャンプーで二度洗いすることに決めました。
すると、2~3ヶ月して、頭皮の痒みが和らいでいることに気づきました。
皮脂も激しい抜け毛も、若干落ち着いてきたよう。
抜け毛のトラブルはやはり、洗浄力の強いシャンプーが原因だったのです。
今では『ニナゾルシャンプー』を愛用しておりますが、毎日使用するわけではないので、ベビーシャンプーと交互に使用して頭皮の状態を保っております。
月: 2018年6月
スカルプD 育毛トニックスカルプジェット
大阪市の発毛治療で安く処方されたプロペシアと同時に使用しているスカルプD育毛トニックスカルプジェットは、あらゆる頭皮の不快感を解消する育毛ケア商品です。発毛促進及び、ふけ、かゆみの悩みにも効果があります。頭皮に良いとされる成分を研究し開発されたスカルプジェットですが、その中でも注目されているのがクロレラエキスです。クロレラは光合成の能力が
優れており、その作用は多種多様な植物の何十倍の力をもっています。そこに注目され
スカルプジェットには、このクロレラ成分が
配合されています。やはり頭皮も植物のように、育つものなので納得できます。
そして、このクロレラエキスや会社独自で開発された豆乳発酵液が健康な頭皮と育毛を
促してくれます。他にも髪に良いとされる
成分が沢山含まれています。このスカルプジェットは、口コミでも使用感がサッパリして
心地よく浸透するということで、人気の育毛剤として、多くの頭皮に悩む人に愛用されています。また芸能人でもこの会社の商品を使用してから髪の毛が豊かになったと話題になり、シャンプーや育毛剤などのランキングでは、いつも上位に君臨しています。
薄毛、抜け毛が気になったらすぐ予防を!
薄毛、抜け毛が気になりだしてもまだそんなに目立ってないから大丈夫と思って何もしないひとも多くいると思います。しかし、薄毛、抜け毛の対策はできるだけ早くした方が効果があります。
まず、食生活を見直すことをしましょう。
頭皮の油分が多いと不潔になり抜け毛の原因となるので脂っぽい食事は少し控えた方が良いでしょう。
肉食よりも野菜中心の食事を心がけたり、揚げ物を少し控えたりするだけでも抜け毛予防になります。
また生活習慣を見直すことも薄毛の予防になります。
髪の毛は睡眠中に分泌される成長ホルモンによって成長するので、規則正しい睡眠を心がけると良いでしょう。
頭皮を清潔に保つことも抜け毛の予防になります。清潔に保つためとはいえシャンプーを多くすると頭皮が乾燥し逆に抜け毛の原因となるのでシャンプーは1日1回だけにした方がいいと思います。
頭皮の血行が悪くなることも抜け毛の原因になるので、育毛剤を使って頭皮をマッサージしたり、血行を悪化させる喫煙をしないようにすることも抜け毛予防になります。
ブラッシングは頭皮の健康に欠かせない
ある時期、抜け毛がひどくなったので、ブラッシングを控えていたことがあります。大阪市で発毛治療を受ける前の話です。ブラッシングをすれば、確実に数本の髪の毛が抜けるので、ちょっと怖くなってたんですよね。このペースで髪の毛が抜けていけば、いずれは無くなってしまうんじゃないかと。そんなか、とあるテレビ番組で、ブラッシングの重要性を目にした私。ブラッシングというのは、単に髪の毛の状態をよくするだけではなく、頭皮の血行にも効果的なんだとか。
ブラッシングをすれば、確かに髪の毛は抜けますが、それを差し引いてもやる価値はあるそうです。というか、ブラッシング程度で抜ける髪の毛というのは、遅かれ早かれ抜ける運命にありますからね。全然問題ないとのことでした。とはいえ、過剰なブラッシングは禁物です。あくまでも、常識の範囲内で行う必要があります。そうすれば、多少髪の毛が抜けようとも、長い目で見れば頭皮環境を整えるうえで効果的になるでしょう。ぜひ、日ごろからブラッシングをし、健康的な頭皮状態を保ちましょう。
体調不良の時に抜け毛が多かった
毎日の生活の中で、かなり無理をしてしまうことがあります。特にそれは仕事で無理をしてしまうことがありますね。その時、疲れたので睡眠を多く取るなどするのでが、やっぱりどこかに支障が来ていると感じることがあるのです。そのことを年を取るたびに思うのは、なんといっても髪なのです。髪はそんな体調が悪くなった時に、直ぐに反応していると思うことがあります。仕事で忙しくなり、大変と思う時には、ストレスも大きくその点でも抜け毛が多くなっているということなのでしょう。AGAの薄毛の原因は食生活や生活習慣、ストレスと聞いたことがあります。そして、風邪などなどをひいた時も、同じようにかなり髪が心配になります。髪が抜けていると思うのは、寝ていておきた時に枕を見てびっくりすることがあるのです。寝ている時は、全く気づかないのですがこんなことになっていると、自分が熱のためにかなりダメージを受けたのだと感じるのです。そのことは、髪の毛がダメージを受けたということになるんですね。痛みがないのでわかりにくいですが、そんな点も要注意です。
薄毛のお悩み…あえて隠さない!
髪が薄くなってきたり、ハゲている部分が広がってきたりするのは男女を問わずにショックですよね。こういった悩みというのは女性よりも男性の方に多い気がします。
AGA薄毛でお悩みの男性には、あえてそれを「隠さない」という方法をおすすめしたいです。頭髪に限らず、顔や体の悩ましい部分というのは隠せば隠すほど、逆にその部分が目立ってしまうように思うのです。例えばあえてオールバックにするという方法です。もともとオールバックという髪型は額が広い方の方がよく似合うと言われています。レオナルド・ディカプリオさんや片岡鶴太郎さんなどは女性から見ても素敵に見えます。
とはいえ、お若い方にとって「隠さない」というのは精神的な抵抗や負担が大きいかもしれません。ですが、頭髪に関して下手な小細工をしない男性というのは、人をだましたり欺いたりといったこともしない、信頼性の高い人間に見られることも多いと聞きます。自信を持ってありのままのご自分をさらけ出してみて下さい。